コーシャジャパン京都のチーフラビ、Rabbi Moti が関市にある老舗包丁メーカを訪問しました。 切れ味の良い和包丁は海外でも人気で、既に数か国へ輸出をされているとの事でしたが、弊社のネットワークを使い、ユダヤ人マーケ…

関市の包丁メーカと新商品を開発中
コーシャジャパン京都のチーフラビ、Rabbi Moti が関市にある老舗包丁メーカを訪問しました。 切れ味の良い和包丁は海外でも人気で、既に数か国へ輸出をされているとの事でしたが、弊社のネットワークを使い、ユダヤ人マーケ…
続きを読む
コーシャマークの認証取得、コーシャの食事等について、日本在住でイスラエル政府が公認する主席ラビが対応いたします。
コーシャジャパンの新着情報
コーシャジャパン京都のチーフラビ、Rabbi Moti が関市にある老舗包丁メーカを訪問しました。 切れ味の良い和包丁は海外でも人気で、既に数か国へ輸出をされているとの事でしたが、弊社のネットワークを使い、ユダヤ人マーケ…
続きを読む
https://www.newsweek.com/kosher-sake-pours-japan-1553659
続きを読む
コーシャジャパンでは日本全国の伝統工芸品の販路拡大も支援しており、京都のコマ会社とハヌカ祭り用の新製品を開発しました。また、京都の伝統的な和ろうそくの世界展開も開始しました。どちらも100年以上の歴史を持つ老舗企業ですが…
続きを読む
ユダヤ思想研究家として名高い手島佑郎先生が、50年以上にわたって収集されたユダヤ教に関する図書を弊社に寄贈くださいました。 本はユダヤ教のコーシャの規定や哲学、神秘主義、人生についてなど多岐にわたっており、中には200年…
続きを読む
コーシャのみかんジュースの視察のため和歌山を訪れたラビ・ビンヨミンが、 このたび当地のみかん畑にエトログの木を植林しました。 エトログは、イタリア南部のカラブリア州などで知られた温暖な地で育つ柑橘系の果物で、ユダヤ教徒は…
続きを読む
ラビ・ビンヨミンの子どもたちが、先日、伊豆の農家さんで田植えを手伝わせていただきました。 ラビの子どもたちは全員日本生まれ。この機会に田植えの方法を勉強し、将来、日本の農業のために役立てられればと考えています。
続きを読む
コロナ禍の中、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 さて、以下はラビ・ビンヨミンの身近で起こったエピソードです。コーシャとは直接、関係のない例え話になりますが、みなさまが少しでも元気になっていただければと思…
続きを読む
三友商事様(福岡県)の商品「ダイシモチ もち麦の王様」が弊社でコーシャ認証を取得されました。 日本国内でも生産者が少ない希少なもち麦を主体としたこの商品は、食物繊維やポリフェノールが豊富な低GI食品で、健康食品としての潜…
続きを読む
米国に本社を置くウェアハウス・クラブチェーンで、日本国内に26店舗を展開している「コストコ」で、弊社がコーシャ認定させていただいた古賀製茶本舗様の「八女茶」煎茶が販売中です。 品質の良さの証であるコーシャマークが付いてい…
続きを読む
2019年2月、中東のUAE(アラブ首長国連邦)で湾岸地域で初となるコーシャフードのデリバリー&ケータリングサービスが始まりました。 UAEには北米やヨーロッパ出身のユダヤ人が2000~3000人程居住しており、ビジネス…
続きを読む
岐阜県高山市にある舩坂酒造店様のレストランにて、ユダヤ教徒のツーリスト団体をお迎えしてコーシャフードを提供。弊社でコーシャ認定した舩坂酒造店様「特別純米 深山菊」もお客様に振る舞い、大変好評をいただきました。
続きを読む
岐阜県高山市の造り酒屋、舩坂酒造店に併設のレストラン「味の与平」様にて弊社がコーシャフードを提供いたしました。 高山市近くの加茂郡八百津町には、第二次世界大戦中にユダヤ人難民にビザを発給し6000人の命を救った杉原千畝氏…
続きを読む
4月15日、弊社チーフ・スーパーバイザーのラビ・ビンヨミンと、ラビの息子二人、ニューヨーク、イタリア、フランス、カナダなど世界各地からペサハのイベントのヘルプに来ていたユダヤの若いラビたちが、にコーシャ認証を取得されてい…
続きを読む
慶応3年創業(設立は昭和37年)の老舗総合澱粉メーカー日本コーンスターチ株式会社様が、このたび弊社でコーシャ認証を取得されました。 今回コーシャ認証を取得したのは、自社で製造されているコーンスターチ製品と水飴、異性化液糖…
続きを読む
浅舞酒造様(秋田県横手市)の製造される純米吟醸酒「天の戸」など16種の日本酒が、弊社にてコーシャ認証を取得されました。秋田県では初の日本酒のコーシャ認証取得とのことで、読売新聞などメディアでも紹介されています。 浅舞酒造…
続きを読む
11月9日付け岐阜新聞に「ユダヤ教徒も愛飲を 高山市の日本酒にコーシャ認定」として、弊社でコーシャ認証を取得された、岐阜県高山市の舩坂酒造店様の日本酒「特別純米 深山菊」についての記事が紹介されました。 また、中日新聞や…
続きを読む
ユダヤ教徒の観光客からの需要と、海外販路の開拓を目的に 舩坂酒造店様(岐阜県高山市)の「特別純米 深山菊」がコーシャジャパンでコーシャ認証を取得され、11月8日、高山市内で有巣弘城社長と弊社のラビ・ビンヨミン・Y・エデリ…
続きを読む
このたび、和歌山県で200年の伝統を誇る上門(うえかど)農園様の、農林水産大臣登録認定機関等による特別栽培農産物認定を受けた南高梅の「梅干し」と、無農薬の最高級「みかんジュース」を、弊社にてコーシャ認定いたしました。 い…
続きを読む
フランスより来日したラビ、ヨセフ・Y・エデリーが7月20日、弊社でコーシャ認証を取得された山口県にある「獺祭」の旭酒造様を視察しました。 コーシャは、認証を受けた後も、規定に則っているかどうか抜き打ちでラビが視察に入りま…
続きを読む
7月26日、米国よりコーシャの屠畜専門家のラビを招へいし、弊社でコーシャ認定を受けた鶏肉「はかた一番どり」の特別商品を製造いたしました。 コーシャの肉は「はかた一番どり」が現在、日本で唯一の商品です。
続きを読む
京都の静原山奥にあるコーシャの畑でナスやオクラなどの夏野菜が初めて収穫されました。収穫された野菜は、京都にあるハバッドハウス京都等の食事として配給されます。
続きを読む
弊社にてコーシャ認証を取得 弊社チーフスーパーバイザーのラビ・ビンヨミン・Y・エデリーが、弊社にてコーシャ認証を取得されました「大潟村あきたこまち生産者協会」様(秋田県南秋田郡大潟村)を訪問、視察させていただきました。 …
続きを読む
コーシャの優位点を科学的な視点から研究開発 種麹・総合微生物スターターメーカーの大手「秋田今野商店」様の新施設バイオインキュベーションセンター(秋田県大仙市)に日本初の「コーシャ研究室」が開設され、このたび弊社チーフ・ス…
続きを読む
本格的な夏の到来を間近にして、弊社チーフ・スーパーバイザーのラビ・ビンヨミンが開墾した京都の静原山奥のコーシャの畑に、さまざまな野菜が実りはじめました。 荒地だった土地も、灌漑が整備されて今ではすっかり緑豊かな畑になりま…
続きを読む
世界最大のコーシャ・ビジネス見本市で日本産食品をPR 毎年、米国で開催される世界最大のコーシャ・ビジネスの見本市「コーシャフェスト Kosherfest 2017」に、コーシャジャパンが昨年に続き今年も出展いたします。 …
続きを読む
日米で特許を取得した食品原料で海外事業の展開を目指して 安全性の高い健康・栄養補助食品(サプリメント)の開発・輸出入・卸・販売で定評のある株式会社龍泉堂様(東京都)のオリジナル特許成分「OPtain120」(オニオン・パ…
続きを読む
手つかずの荒野をラビらが自ら開墾 京都の静原山奥に、弊社チーフ・スーパーバイザーのラビ・ビンヨミンがコーシャの畑を開園しました。 畑は、ラビとその家族、友人たちが、手つかずの荒野を自ら開墾。なすやとうがらし、オクラ、セロ…
続きを読む
食品製造メーカー様のコーシャマーク認定がいっそう容易に コーシャ認証取得を検討されている食品製造メーカー様に朗報です!6月5日、食品製造に不可欠な「95度発酵事業用アルコール」を小売り販売されている西日本薬業様(愛媛県松…
続きを読む
オリーブづくしの盛りだくさんな宴 5月22日、コーシャフードに親しんでいただくためにコーシャジャパンが開講している「コーシャクッキング」の講座を都内で開講しました。 講師は当社チーフ・スーパーバイザーのラビ・ビンヨミン・…
続きを読む
キリスト教のニュースを中心にしたメディア「クリスチャントゥディ」の記者さんが、コーシャジャパンの主催する京都でのコーシャクッキングの講座に参加してくださり、「ユダヤ教超正統派のハバットハウス京都で「ユダヤ伝統料理教室&コ…
続きを読む
2月16日、ラビ・エデリーが日本製サプリメントの食品添加物のコーシャ認証取得のため、兵庫県にある食品会社工場に出向きました。 サプリメントのコーシャ認定は、食品添加物のほか、さまざまな成分が別工場で製造されることが多く、…
続きを読む
コーシャジャパン株式会社のラビ・エデリーがこの1月、コーシャ認証を受けた博多ブランドの鶏肉「はかた一番どり」のと殺に立ち会いました。 福岡県の農林水産ブランドにもなっている新鮮で品質の高い「はかた一番どり」は、コーシャの…
続きを読む